ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年02月28日

呼子のアジとイカ

呼子周辺はイカ狙いでどこも人が多いが、今年はあまり調子が良くなさそうだ。


日曜夜~月曜朝でウロウロして、アジ3匹イカ2杯



64RXの最初で今回唯一の獲物




朝マヅメは足元にアジが群れてるのに豆が2匹

すごくかわいいのも釣れた



3月で調子が上がってくれるのを期待。

  

Posted by 天下太平 at 20:51Comments(0)

2017年02月23日

筆記体っていいよね

pro4の特長でもある手書き文字

2008年

丸みがあります
07は確か手書きじゃないやつだっけ?
赤ロゴIRが神感度なんすかね。

2009年

急激にかっこよくなりました。
この形が一番好きかも

2010年

細く洗練された感じになってます

2011年

少し角がとれたような感じ


2016年

またちょっと違った感じですね。




ちなみにお財布もお経が描いてあります。  

Posted by 天下太平 at 22:38Comments(2)

2017年02月22日

pro4EX TFLー64RX

果たして使い分けはできるのか

64RX




下手な釣具屋より充実の品揃え
2本目のTFLー64であり、4本目のTFL、4本目の64

62よりさらにコンパクトなグリップ



超ショートソリッドで他の64と比べて半分くらいの長さ。


ウェイトは49gだが若干先重り気味。



さーて次回は


Tuned Fine Lineを使い比べてみよう。の巻

…かもね。  

Posted by 天下太平 at 22:56Comments(0)

2017年02月21日

またやってしまった。

ナチュログってブログの性質上、○○買ったのでインプレします~よかったらアフィリンクから買ってね。
的な記事が多い。


こと私のブログに関しては、あんまりナチュラムで買わんので、下手くそなインプレ商品誘導か廃盤商品インプレと言うわけわからん記事が多い。
それか同じ物何個も買ったりとかね(笑)


んで、またヤフオクでやっちまった。

廃盤商品シリーズ。



届いたら参考にならない比較記事うぷしま。


そういやロッドケース買った。


ダイワ(Daiwa) ライトロッドケースP(B)





バット側にクッションが入っていて、作りはしっかりしてる。

しっかりしてる反面、アブの安もんと比べて若干重い。


ちなみにモーリス610が入って、ウエダ610が入らない(笑)

  

Posted by 天下太平 at 00:43Comments(0)

2017年02月19日

連休3日目~デカアジが釣りたくて~

ヤホー天気とGPVを駆使して離島強行


到着時、強風


単体3gで何とか釣りはできる程度。



まだ明るい内にフワフワやってると、豆がポロポロ釣れる


秋産まれか?


夕マヅメ、18時~隣のジグサビキはコンスタントにデカイのが釣れている。


こっちは風でレンジに入ってないのか、少ないアタリを拾って3本

尺前後


Mキャロより、普通のシンカーで沈めた方が良かったかもしれない。


19時過ぎて風も強くなってきた。


図らずもロッドスタンドの耐風テストやるはめになった。

ダイワのプレッソスタンドは3本立てだと15m/s前後で倒れる可能性が高いようだ。気を付けて。




今シーズンはこの島で夜釣れる気しないんで早めに就寝。





朝は4時半からポイントに入った。


そっから1時間30分、6時頃待望の1本目

ただ、ラッシュはなくキープ4本、豆ちょっと。




7時過ぎに豆も釣れなくなった。


【タックル】
0.2号PE、キャロ6g+0.6gJH、アジアダー
0.4号エステル、3.5gジグ単、アジリンガーpro

ヘビータックルでゴリ巻きしたらもっと数出るかもだけど、まあ楽しみ方は人それぞれですからね。



でっかく見えるけど、写り方。
31ぐらい。  

Posted by 天下太平 at 11:06Comments(2)

2017年02月18日

2日目夜

アジを釣ろうかと思ったが、入ろうと思ったポイント2箇所は人が多かったためイカに変更。


19時から開始して30分で1杯



その後ゲソ


その後続かず。


邪道にスッテ付けてみても反応なし。


移動したが、外洋側は強風。


大移動までかます気分ではなかったのと、潮もそんなに動いてなかったので22時帰宅。




なんか日毎に釣れなくなってる笑
  

Posted by 天下太平 at 00:32Comments(0)

2017年02月17日

連休2日目

先週天気予報を無視して離島釣行を行い案外大丈夫だったので、調子のって渡ったら強風&雨。


釣果はフェリーのダイヤミスって夕マヅメも外し、デッカマスと中アジ1匹ずつ。

3.5gJHを風に流して釣れた。



朝は2投で風雨に心折られ、フェリー待ち


ヤフー天気の風速は信じらんねぇ。




ほとんど野宿しに来ただけじゃん…  

Posted by 天下太平 at 06:16Comments(2)

2017年02月16日

連休1日目

木曜から有休のため、4連休


深夜スタートなんで、呼子周辺でイカ→朝アジプラン


前回ヤリイカが釣れたポイントに入ったが、イカの反応はない。

アジ狙いにチェンジしてみたが、こちらも豆1と微妙。



船溜りに移動


ナオリーはさっぱりだったが、邪道で3杯

釣ってる最中は夢中で気づかないけど、後でリリースしときゃよかったと思うこと、あるね。


群で連発って感じでもなかったので、さらに深めのエリアに移動




フルキャスト後、エギのボトムバンプ(笑)

まあまあエエサイズやね、と思てたらスルメ




2杯追加してアジングにシフト





テトラで朝5時半から打ち続けたが、干潮で浅すぎ。

さらに眠いし、釣れんし。



向い側に入ってきた人が、サイズはいまいちっぽいけどポロポロ釣ってる。


7時まで粘ったけど諦めた。  

Posted by 天下太平 at 18:19Comments(0)

2017年02月13日

Mキャロの使い方

Mキャロに限らず遊動式の仕掛けなんだけど、キャロ本体の上方にウキ止め付けないんだろうか?



FGじゃチューブを通りすぎないだろうか。


ちなみに僕はウキ止め使ってます。

丁度良い硬さと、安定の品質


ネックは高価格と取り扱いの少なさ。


フカセする人にはそこまで人気ないのかね。。。  

Posted by 天下太平 at 23:04Comments(0)

2017年02月12日

デカアジチャレンジ

大寒波襲来はともかく、ライトゲームには厳しい爆風。

にもかかわらず、金夜強行。


開始2投目で小さなヤリイカが釣れたので、今日は釣れるwww
と思ってとりあえずリリース。


粘ってみたが、1時間やってかすりもしなかった。


車で寝落ちして朝帰っていると、峠でハイエースがスタックして大渋滞していた。


とりあえずチェーン着けてみたけど、特に必要なかったみたいだ。


ちなみに車は2駆SUVでFRなので、『あいつ後輪にチェーン付けてやがるwww』と笑われていないか心配だった。



積雪は大したことなかったが、風は収まらない。


ただ、釣りには行きたい。


気づいたら島にいた。




夕方、いつもは数名の地元民がいるのに今日は2人

釣れてないんやろか。




強風の中、5時ぐらいから開始


9gキャロに1.5gJH

風が強くてイマイチ何やってるかわからない。

5時30分1匹目

30㎝ぐらい。


その後カマスを2匹追加したが、結局1本だけ。





夜港内を打とうかとも思ったが、ジグヘッドとか使えそうもないので8時に寝た。





朝は4時に目が覚めたので、ラーメン食って、5時から開始


誰もいない(笑)

※結局誰も来なかった。



9gキャロを2個ロストしてしまったため、やむなく6gを使用

ただ風は昨日より弱まって来ていた。

5時半と6時くらいに2匹尺ぐらいのが釣れたが連発しない。

ポツポツ豆が釣れ、カマスに切られ、帰ろうかと思い粘っていると7時頃1匹


風が弱くなってきていたのと、手前で当たることが多かったのでジグ単(2.3gJH+アジリンガーpro)に変更


7時15分、手前でスローに誘っていたら小さなアタリ

豆アジのビビビって感じじゃなくて、ココッみたいな


足もとに潜られながらも、本日最大サイズを確保


ヨンマルに足らなかったが38㎝



7時半に34㎝を追加し、その後反応がなくなり終了





カマスが半端に当たってくるので、リーダーを太くしようか悩むところ




なんとかヨンマル越えたいんだけどなあ



  

Posted by 天下太平 at 09:11Comments(0)