ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年07月31日

ラグゼ宵姫 天

録画してたルアパラ九州TVにて



最初に藤原さんがロッドのグリップを抜いた(笑)




!?!?!?!?!?!?


まさかのリアグリップレス



バランス考えるとあった方がよさそうだけど、ちょっと使ってみたい。


調べても出てこない


宵姫の51は取れるって書いてないし、プロト?


短くて軽ければ後方に重心持ってこなくてもそれほど気にならないって感じかな。



実は発売されてるのか?


※8/2追記
ルアーニュースRに宵姫の天と華ってモデルが出ると書いてあった。
もしかしてそれ?


だった↓
http://www.gamakatsu.co.jp/client/product/showDetail?itemCode=24355
宵姫 天みたいです。  

Posted by 天下太平 at 22:48Comments(0)

2017年07月30日

ジカタのアジ調査(唐津~呼子~玄海)

完全に夏になってきた割りに豆アジもたいして釣れないし、かといって大きくても20㎝くらい


とりあえず釣れてないので、いろんな所に行ってみようかと思いあまり行かないところも回ってみた。


1箇所目
ちょっと釣りはしたけど、お祭りがあってたようなので30分で切り上げ。

釣れてない。


呼子に移動


1匹豆アジ釣れたが、風が強いので風が当たらない場所に移動。


アタリのみでゼロ


流れ込みに移動して、1投目で釣れたがその後続かず。




玄海の湾奥でゼロ


そっから深夜2時~5時を街灯があるポイント

キャロ投げ続けてアジ8匹

カマスも釣れた




調査失敗です。




次回は鷹島周辺か離島か。  

Posted by 天下太平 at 12:35Comments(0)

2017年07月29日

糸島で朝マヅメのアジを狙ってきました

友達からボイル発生との情報を聞き、糸島の波止へ


深夜2時に到着し、港内をチェック


波紋がある割りに無反応



場所取られても嫌なので、早めに波止先端へ行った



3時、反応もなければ人も来ない


座って1時間程度寝た。


4時過ぎ頃に向かい側の波止から声がするが、こちらに人は来ていない。


5時頃からチラホラボイル発生


盛り上がったのも束の間

アジではない、セイゴとも呼べないくらいの魚




特に盛り上がりもなく、対岸でも釣れている様子もなく、更にこっちには人も来ず。


小さなセイゴが5匹くらい釣れた。

アジはゼロ。  

Posted by 天下太平 at 12:03Comments(0)

2017年07月27日

Portament73INUKSHUKとJetSetter71S

先ずは一言

まwwwじwwwかwww

ほとんど変わらんwww



事前調査によるスペックだとポルタメント73>ジェットセッター71のはずだったんだがな。。。

ツララのポルタメント170とポルタメントイヌクシュクの間かと思ってたら、ほとんどイヌクシュク寄り

むしろ使い分けが難しいレベル



思ったよりヘビーだったわ


フリフリした感じもそれほど変わらん


ミディアムヘビーぐらいのバスロッド想像してたら、かなりしっかりしてたわ



仕舞寸法が短いのはいいね!




デザインと安心感は73


持ち運びのしやすさなら71
4ピースと5ピースなんで、仕舞はかなり差があって、73は飛行機の持込みギリギリでかなり不安になる(笑)


使い分ける程の差は感じられないので、両方買う必要はないかなー

  

Posted by 天下太平 at 21:54Comments(0)

2017年07月26日

ルアパラ九州TV

今週馬渡島のアジングみたいね

https://lurepara.tsuribito.co.jp/bangumi/july29onair
楽しみ( ・∇・)楽しみ( ・∇・)


メディアに出ている人で藤原慎一郎さんはけっこう好きなので、非常に期待している。


他は丹羽さんとか渡邊さんとかトミーさんかな。


ハンチングおじさんとか水商売の人は何でもメソッドにはめたがるから苦手だ。

おっと、これ以上書くと炎上してしまうかもしれない(笑)




仲の良いフライマンがこの前馬渡島行ったみたいだけど、デイでもそこそこのサイズ、数が釣れたらしい。

果たして放送はどうかな?




今週行ってみようかな。

人多いかな?  

Posted by 天下太平 at 22:57Comments(0)

2017年07月25日

買っちゃった♪レポ

ナチュログのテーマが買っちゃったログだとさ。


買っちゃったんだけど、物が届いてないんだよな。



コレとコレの間ですわ。


ポルタメント170はミドルクラスのトラウトロッド

扱いやすく、曲がってからのパワーもそこそこ。

バス釣りぐらいなら十分


あんまり軽いのは投げられず、扱いやすい重さは5~10gぐらい。




一方、ポルタメント73イヌクシュク


こっちは曲がるパワーロッド


そもそも強いロッドで、付加が掛かると粘る。



この2本はカタログスペック通りかなり差があって、その間を埋めるロッドがあってもいいのかなと。



ロッドカラーがいまいち好きになれないけど、実物見たら意外といいかもしれないし。



明日ぐらい届くかねー  

Posted by 天下太平 at 23:42Comments(0)

2017年07月24日

マイクロフリップブレードチューン

この前の釣りではメタルマルとマイクロフリップを使用した。

ブリーデン(BREADEN) Metalmaru(メタルマル)


Gear-Lab(ギアラボ) マイクロフリップ



マイクロフリップはタングステン故のスモールシルエットのため、ショアからの釣りではフォールが早すぎるかもしれないと考えブレードチューンを行った。

アピール力も上げたかったし。



そこでギアラボのチューニングブレード

800円すよ(笑)

1個400円



そもそもマイクロフリップって2,000円とかするのよ

Yes!高須ぎ!



ナチュラムで売れてるコレ

剣屋 アシストブレード ウィロー型




ノーマルスイベルだ。



ベアリングスイベル高いけど、ザップにいいのがあった。

ZAPPU(ザップ) チューニングブレード



釣具のポイントでも290円くらいだった。


スプリットリングをスナップに交換




半額以下でできます。




ちなみにメタルマルは安く買えたので純正で交換しました。






ホロシートがすぐボロボロになったんで、ダメになったらシラスファイバでも巻こうかねー

Gear-Lab(ギアラボ) マイクロフリップ スペアフック


Gear-Lab(ギアラボ) ポラジックフィルム平版

  

Posted by 天下太平 at 22:45Comments(0)

2017年07月23日

シーズン終わった?

昨日は遠征で疲れて夜は釣りに行かなかった。


知り合いによると状況は悪いながらも釣れたらしい。



今朝は4時30分に釣り場に到着するも、そこそこの人


近くで普段ルアーしなさそうなおっさんまでメタルジグ投げる始末



5時

釣れ出すと構えて1時間


6時

完全に明るくなり焦り始める


7時

ほぼ諦め入る


8時


帰宅。




軽く豆っぽいアタリあったけど掛からなかった。



6月みたいに一旦回遊が減ってるだけなのか、もう回ってこなくなったのかどっちだろうか。


足元の小魚が少なくはなってるので、どっちみち長くはなさそう。



家からも車からも近く良かったのに。



株と一緒で、普段しない人がやりはじめると終盤と言いますね。



十分良い思いをさせてもらったので、来週からは呼子周辺のチェックかねー  

Posted by 天下太平 at 13:57Comments(0)

2017年07月22日

初夏の五目釣り、ショアから狙う大物

知人のフライマンに誘われてプチ遠征してきました。


朝6時から釣り開始、既に暑い。



今回ハガツオがメインターゲットのため、タックルは3種類

ポルタメント73に1.5号PE(メタルジグ20~40g用)
バリアス79に0.4号PE(エギ用)
リアルクレセント65は0.2号PE(軽いメタル、ジグヘッド用)

エギ用ラインが若干心もとないのは、実家に2506のルビアス忘れてしまい急遽エギング用イグのスプールをセルテの2500に変更したから(笑)



到着して他の人が準備中にも関わらずキャスト開始


開始5分、メタルマルをジャカジャカやってるとゴンっと当たって来た


滅多に使わない丈夫なロッドを使用していたため、魚が大きいかどうか良くわからない(笑)



意外とでかいんかなーと浮かせて見ると白いソコソコの魚が浮いて来た


白が海面に近づくにつれ赤く変わった



真鯛っすよ

47㎝で色がきれい



ポルタメントはパワーは強いけど、ロッドの長さに加えてガイドが小さく飛距離が伸びない


もう少し遠くまで飛ばしたいので19g(そもそも軽い)のメタルマルから35gのマイクロフリップにチェンジ


マイクロフリップはリアにブレードチューン済み

ブレードはバス用2個290円ぐらいのやつに、スナップをプライヤーで組み合わせた

純正800円とかボッタクリ過ぎ。

ジグスピナーバラした方が安いよ。



波止の逆サイドに投げているとすぐに反応があった!


今度はガンガン走るシイラだった

寄せていると5匹くらい群が着いてきていたのでフライの2人に投げてもらったが、2人ともバラしたのでランディング




スタートの好調さにのせてエギにシフト



まさかのノーバイツで1時間経過


日が高くなってからは時々ボイルがあってフライでアジが釣れたり、良くわからないのとか



毒々しいやつとか




休憩を挟んでいたけど、かなり暑かったので昼頃には帰る事にした。


まあ帰る前にボトムしっかり攻めようと、着底させて誘ってを繰り返していたら朝イチよりもハッキリしたバイトがあった。



俺のイグ…


セルジストからラインが出ていく!



一瞬青物かと思ったが、そこまでは走らなかった。


無理せず浮かせると本日2枚目の色鮮やかな真鯛

60㎝



今回狙っていた、ハガツオ、イサキ、グルクンは釣れなかったけれど、とても充実した釣行となった。


真鯛、シイラ、オコゼみたいの、コロダイみたいの、カサゴ、キンギョ
何か良くわからんのも多いね(笑)
  

Posted by 天下太平 at 17:15Comments(0)

2017年07月21日

夏の釣行時の蚊対策

夏の夜間釣行は昼間にくらべて涼しくなる分蚊が高活性


長袖着てしまうのが一番ですが、そうは言ってられない



6月頭頃に虫除けを2種類購入した。

スプレーとミスト


完璧でしょ。



でも普通に刺される


塗ったそばから刺されている。




まあ俺が無知なだけだったんだが。


蚊って吸血とそうでないのがいるのは知ってた。




まさか蚊に効く虫除けスプレーがヤブ蚊に効かないのは知らなんだ。


だって蚊に効くって書いてあったのに。



買い直したよ、3種類





まず釣りをする立ち位置にいなくなるスプレー



そして腰には蚊取り線香を装着



さらにアウトドア用スキンガード
(ヤブ蚊に効くと書いてあったやつ)




これで刺されるようだったら帽子買うわ




週末実験やな!  

Posted by 天下太平 at 20:46Comments(0)