2020年07月19日
金曜アジング
先週エリア変更で失敗したため、サイズはともかく確実に釣る作戦
22時頃からスタートしたが非常に厳しい展開
10分に1匹くらいで釣れるんだけど、サイズか前回よりダウン
18㎝くらい?

1.3とかでやってたけどかなりスローにしたときに食ってたから、普段やらないフワ釣りに変更
操作感ボケるし大抵の場合ロッドワークで対応できるから軽くするのは好きじゃないけど。

限界の軽さ0.6g
昔アジアダーのノーシンカーまで試した事もあるけど、アジングにおける0.5g以下は意味なかった。
さらに遅くしたけりゃPEとかにしたらいい。
ボチボチ拾いながら、途中セブンのエコバッグもらう休憩挟みつつ午前3時まで。
0時~3時で11匹くらい
豆アジもそれほど当たって来ないので心折れて帰宅

朝から船でアジングすることも考えたけど、ポイントの情報ないんで挫折。
次回は島でリベンジした話
22時頃からスタートしたが非常に厳しい展開
10分に1匹くらいで釣れるんだけど、サイズか前回よりダウン
18㎝くらい?

1.3とかでやってたけどかなりスローにしたときに食ってたから、普段やらないフワ釣りに変更
操作感ボケるし大抵の場合ロッドワークで対応できるから軽くするのは好きじゃないけど。

限界の軽さ0.6g
昔アジアダーのノーシンカーまで試した事もあるけど、アジングにおける0.5g以下は意味なかった。
さらに遅くしたけりゃPEとかにしたらいい。
ボチボチ拾いながら、途中セブンのエコバッグもらう休憩挟みつつ午前3時まで。
0時~3時で11匹くらい
豆アジもそれほど当たって来ないので心折れて帰宅

朝から船でアジングすることも考えたけど、ポイントの情報ないんで挫折。
次回は島でリベンジした話
Posted by 天下太平 at
22:47
│Comments(0)
2020年07月15日
また釣り禁か
加部島の有名な堤防が釣り禁止になったらしいです。
名護屋奥の浮き桟橋、串浦に続いて加部島まで
未確認だけど呼子もらしい。
名護屋の外波戸、波戸漁港と違うのは、誰かが死んだとかじゃなくて単純にマナー悪くて禁止になったってこと。
これは由々しき問題で、他のエリアも大なり小なり地元民は不満はあるはずで
ちょっとしたきっかけで禁止になってしまう。
実際漁港の近くに住んでたとして、
夜中にどこのかわからない車かやって来てワイワイやるわけですよ。
ゴミとかオキアミとか落ちてたりして
イカスミだけじゃなく、魚が放置されてたりとか。
野良猫が餌付けされてたりとか。
そりゃできるなら立禁にしますよ。
唐津周辺は波戸も低くて釣りがしやすいし、夜間の釣り禁とかない非常に恵まれた環境だったのに。
5年後、10年後も果たして今と同じ様に釣りができているのでしょうか。
正直船持ってるから、岸から釣りができなくなってもとは言えるのだけど、やはりアジングはショアから手軽にやりたい。
清掃活動しようとか漁協と交渉とかは言わないけど、せめて自分だけでも釣りに来たときより綺麗にを心がけていきたい。
そして時々Twitterで呟きたい
イカスミは流せ
猫を餌付けするなら飼え
名護屋奥の浮き桟橋、串浦に続いて加部島まで
未確認だけど呼子もらしい。
名護屋の外波戸、波戸漁港と違うのは、誰かが死んだとかじゃなくて単純にマナー悪くて禁止になったってこと。
これは由々しき問題で、他のエリアも大なり小なり地元民は不満はあるはずで
ちょっとしたきっかけで禁止になってしまう。
実際漁港の近くに住んでたとして、
夜中にどこのかわからない車かやって来てワイワイやるわけですよ。
ゴミとかオキアミとか落ちてたりして
イカスミだけじゃなく、魚が放置されてたりとか。
野良猫が餌付けされてたりとか。
そりゃできるなら立禁にしますよ。
唐津周辺は波戸も低くて釣りがしやすいし、夜間の釣り禁とかない非常に恵まれた環境だったのに。
5年後、10年後も果たして今と同じ様に釣りができているのでしょうか。
正直船持ってるから、岸から釣りができなくなってもとは言えるのだけど、やはりアジングはショアから手軽にやりたい。
清掃活動しようとか漁協と交渉とかは言わないけど、せめて自分だけでも釣りに来たときより綺麗にを心がけていきたい。
そして時々Twitterで呟きたい
イカスミは流せ
猫を餌付けするなら飼え
Posted by 天下太平 at
22:05
│Comments(2)
2020年07月14日
土曜夜
金曜は釣れ方が微妙だったのと、おそらくサイズが上がらなさそうだったので土曜夜は大幅にポイント変更
と、思ったらいつも入ってる堤防がコロナで自粛の看板立てられてて釣りできない雰囲気
同じ漁港の違う場所は問題なく釣りができたのだけど、2時間やって豆アジ1匹
結局1時間近くかけて前日と同じ場所に戻る
海の状況はそれほど変わってなさそうに見えたけど、前日よりもさらに渋い
1時間に4匹くらいのペースでしか釣れん

こんだけ濁ってて、釣れるだけマシなような気もするけど。
パターン云々よりも、そもそもアジ自体が少ないような感じ
良く思うけど、これボッチの辛いとこね。
いないのか釣れないのかわからんの。
途中移動して釣れなくて、また同じ場所で粘るけどそんなに釣れない
食い方はええ感じなんですけどね。

途中移動はあったものの、23時~5時で16匹
いやー釣れんかった。
伊万里湾では30、40のアジが釣れていると言う噂なんですがね。
アオリのシーズン終わったろうし、ボートアジングしようかいな
と、思ったらいつも入ってる堤防がコロナで自粛の看板立てられてて釣りできない雰囲気
同じ漁港の違う場所は問題なく釣りができたのだけど、2時間やって豆アジ1匹
結局1時間近くかけて前日と同じ場所に戻る
海の状況はそれほど変わってなさそうに見えたけど、前日よりもさらに渋い
1時間に4匹くらいのペースでしか釣れん

こんだけ濁ってて、釣れるだけマシなような気もするけど。
パターン云々よりも、そもそもアジ自体が少ないような感じ
良く思うけど、これボッチの辛いとこね。
いないのか釣れないのかわからんの。
途中移動して釣れなくて、また同じ場所で粘るけどそんなに釣れない
食い方はええ感じなんですけどね。

途中移動はあったものの、23時~5時で16匹
いやー釣れんかった。
伊万里湾では30、40のアジが釣れていると言う噂なんですがね。
アオリのシーズン終わったろうし、ボートアジングしようかいな
Posted by 天下太平 at
21:10
│Comments(0)
2020年07月11日
呼子アジング
夜、雨がそこそこ降っていたけどとりあえず海へ向かった
着いたらちょうど止んだので、雨が降るまで釣りをしようかと。
激濁りだったけど、ポツポツは釣れてくれまして
水深はそこまでないエリアのボトム付近

ロッドはND-510

あんまりジグ単では微妙
スプーンとかプラグにはいいかもね。
それか53で使うか。
最近バリバスのTFL-55RX-tiで検索されてんだけど、俺買ってないからね。
10匹くらいnudeで釣って、普通の55に変更
アタリめっちゃあるなーと思ったら15㎝ないくらいのやつ

朝マヅメまでやったけど、朝は回遊なし。
20㎝くらいのを25匹キープして終了
今日は違うとこ行く。
着いたらちょうど止んだので、雨が降るまで釣りをしようかと。
激濁りだったけど、ポツポツは釣れてくれまして
水深はそこまでないエリアのボトム付近

ロッドはND-510

あんまりジグ単では微妙
スプーンとかプラグにはいいかもね。
それか53で使うか。
最近バリバスのTFL-55RX-tiで検索されてんだけど、俺買ってないからね。
10匹くらいnudeで釣って、普通の55に変更
アタリめっちゃあるなーと思ったら15㎝ないくらいのやつ

朝マヅメまでやったけど、朝は回遊なし。
20㎝くらいのを25匹キープして終了
今日は違うとこ行く。
Posted by 天下太平 at
13:47
│Comments(0)
2020年07月09日
今週末はアジング
梅雨と言うより災害レベルの大雨ですな
週末は船を出さずに、雨が止み間を狙ってアジング行こうかね。
で、かなり巻きっぱなしのラインを替えようかと。
劣化が早いと言われるエステルだけど、鯵の糸強い(笑)

若干エステル感薄いような気もするけど、ドラグゆるくしなくても切れないし、使った分切らなくても大丈夫だし。
ただ、ずいぶん前に買ったレッドアイ使いたいんよね。
それより前に買ってるジョーカー(300m)も3パック新品あるんで早く使わないといけない。

船乗ってばっかりだからアジングの糸減らない。
アオリイカも釣れなくなってきたので、ちょっと出船ペース落とそうかな。
週末は船を出さずに、雨が止み間を狙ってアジング行こうかね。
で、かなり巻きっぱなしのラインを替えようかと。
劣化が早いと言われるエステルだけど、鯵の糸強い(笑)

若干エステル感薄いような気もするけど、ドラグゆるくしなくても切れないし、使った分切らなくても大丈夫だし。
ただ、ずいぶん前に買ったレッドアイ使いたいんよね。
それより前に買ってるジョーカー(300m)も3パック新品あるんで早く使わないといけない。

船乗ってばっかりだからアジングの糸減らない。
アオリイカも釣れなくなってきたので、ちょっと出船ペース落とそうかな。
Posted by 天下太平 at
22:01
│Comments(0)
2020年07月06日
夜焚きに行ってきた
カモメ広場から出る遊漁船で夜焚きに行ってきました。
昼間のイカメタルはしたことあるけど夜は初
昼間でも30杯とか釣れたことあるので期待しかないですよね
ポイント到着して友達から、最近マヅメは釣れてないからタイラバやったがいいよ~って言われたけど無視
俺はイカが釣りたいんや
イカメタルのタックルは持ってないので、タイラバタックルとエギングタックルを準備
とりあえずスピニングのエギングタックルを使ってみた。
もう落としたら釣れるんやねーかとか思ってたけどそんなの嘘
30分でやっと1杯、さらに30分かけて2杯目
また30分くらいしてダブルで4杯目
そっから沈黙。
暗くなって電気付けても釣れない。
マジこれ1杯数千円じゃね?とか思ってたら、ようやく全体的にポツポツ釣れ出した。
そこから徐々に釣れるペースが良くなってきて、ボトム~10mで1投1杯ペース

どうせタイラバタックルはカウンター付いてないし、イカも浮いてこないからスピニングのまま釣り続けた
ちょいキャストからボトム取って少し浮かせてフォール
ロッドに出るアタリもあるけど、フッと軽くなるのを合わせる感覚が楽しい
ただ、普通のエギングロッドなのでグリップが短くて手首が痛いのが難点。
後半は12時の終了まで釣れ続いたので、最終的には74杯
サイズはいまいちだったけど、数がそこそこ釣れたので良かった。
昼間のイカメタルはしたことあるけど夜は初
昼間でも30杯とか釣れたことあるので期待しかないですよね
ポイント到着して友達から、最近マヅメは釣れてないからタイラバやったがいいよ~って言われたけど無視
俺はイカが釣りたいんや
イカメタルのタックルは持ってないので、タイラバタックルとエギングタックルを準備
とりあえずスピニングのエギングタックルを使ってみた。
もう落としたら釣れるんやねーかとか思ってたけどそんなの嘘
30分でやっと1杯、さらに30分かけて2杯目
また30分くらいしてダブルで4杯目
そっから沈黙。
暗くなって電気付けても釣れない。
マジこれ1杯数千円じゃね?とか思ってたら、ようやく全体的にポツポツ釣れ出した。
そこから徐々に釣れるペースが良くなってきて、ボトム~10mで1投1杯ペース

どうせタイラバタックルはカウンター付いてないし、イカも浮いてこないからスピニングのまま釣り続けた
ちょいキャストからボトム取って少し浮かせてフォール
ロッドに出るアタリもあるけど、フッと軽くなるのを合わせる感覚が楽しい
ただ、普通のエギングロッドなのでグリップが短くて手首が痛いのが難点。
後半は12時の終了まで釣れ続いたので、最終的には74杯
サイズはいまいちだったけど、数がそこそこ釣れたので良かった。
Posted by 天下太平 at
23:08
│Comments(0)
2020年07月04日
呼子アジング
久しぶりにアジ
最近天気が大丈夫ならボートエギングばっかりで、夜釣りにはほとんど行ってなかった
夜釣りして次の日操船すると疲労感がヤバいので。歳かな。
誰もいなかったので釣れないのかと思ってたら2投目くらいで1匹

恐らくジグヘッドを軽くした方が釣りやすそうな気もするアタリの出方だったけど、飛距離出なくなるんで1.5gで
ボトム付近でゆっくり
久しぶりでアタリ取れてないのか、食い方が微妙なのか良い感じにマゾな釣りでした。
コツって出るのが半分、食い上げ1割、違和感1割
気づいたら食ってた3割

干潮まで10分に1匹ペースで帰ろうか悩ませてくれる感じで、潮止まりで沈黙
眠くなかったので車で移動、人多いと思って行ったら無人だし反応ないしでまたすぐ移動
戻ったら潮が動き始めた模様
手前で食ってくるのでジグヘッドを1gに交換
20㎝くらいのが2投に1匹ペース

久しぶりで22㎝がやけに大きく感じる

朝マヅメやっても良かったけど、全部で30匹越えたので終了

今日の夜はイカメタルの予定
最近天気が大丈夫ならボートエギングばっかりで、夜釣りにはほとんど行ってなかった
夜釣りして次の日操船すると疲労感がヤバいので。歳かな。
誰もいなかったので釣れないのかと思ってたら2投目くらいで1匹

恐らくジグヘッドを軽くした方が釣りやすそうな気もするアタリの出方だったけど、飛距離出なくなるんで1.5gで
ボトム付近でゆっくり
久しぶりでアタリ取れてないのか、食い方が微妙なのか良い感じにマゾな釣りでした。
コツって出るのが半分、食い上げ1割、違和感1割
気づいたら食ってた3割

干潮まで10分に1匹ペースで帰ろうか悩ませてくれる感じで、潮止まりで沈黙
眠くなかったので車で移動、人多いと思って行ったら無人だし反応ないしでまたすぐ移動
戻ったら潮が動き始めた模様
手前で食ってくるのでジグヘッドを1gに交換
20㎝くらいのが2投に1匹ペース

久しぶりで22㎝がやけに大きく感じる

朝マヅメやっても良かったけど、全部で30匹越えたので終了

今日の夜はイカメタルの予定
Posted by 天下太平 at
10:54
│Comments(0)