2018年01月09日
シーズン初頭ヤリイカエギングまとめ
年末から連続でヤリイカを釣ってみて、ポイントの選び方から釣り方をまとめてみました。
【ポイントの選び方】
実績のある場所
呼子~肥前周辺、釣りマップに出てきている所
夜8時くらいに行けば人が多いのですぐわかります。
今の時期だとエサ釣り(テーラー)は、イカのサイズが小さいのと群が大きくないためあまり釣れていないはずです。
※ここ最近釣り場で聞いても良い話はありませんでした。
エギンガーが多いところを発見したら17時くらいから場所取りです。
早けりゃ6時、まあ8時くらいから釣れ始めます。
【タックル】
エギングタックルかライトゲーム用
自分はアジングのキャロタックルを使っています。
ロッド:ブルーカレント73tz nanoprofessor
リール:イグジスト2003H
ライン:フロロ0.5号

友達はバスタックルを使用していました。
7フィート前後のロッドに2000~2500番(ダイワの場合)のリールなら何でも良いです。
ラインはPE0.3号~、モノフィラ0.4号~を使っています。
【使用エギ】
アオリ用のエギでも釣れるとは思いますが、小さいエギの方が圧倒的に強いです。
あとラトル入りは効果がある気がしました。
使ってみたのはヤマシタとクレイジーオーシャンとノーブランド200円~400円のエギ1.5号~2.2号
リトルナイトは飛距離も出るし、掛かりが良かったです。
まあどれを使っても釣れました(笑)
2月頃になればサイズも良くなってくるので、キーストン早福型邪道編をメインで使うと思います。

キーストンのエギは高品質でフォールも安定しているので気に入っています。
地元佐賀の会社なので、皆さんも是非使ってみてください。デュ○ルは地元じゃないと思っています(笑)
【釣り方】
潮目に云々もあるのでしょうが、人が多く色々な方向には投げられません。
とりあえず投げ続けます。
基本的な誘い方は、チョンチョンと動かしてフォールさせます。
タダ巻きでも良いときもあります。
普通のエギングみたいに激しいジャークをされている人も見ますけど、あんなんしなくても釣れます。
むしろバイト取り辛いと思うのですが、どうでしょう?
レンジを変えて探っていき、釣れたら同じ方向、同じレンジを攻め続けます。
バイトがあって乗らない場合は、少し待っていると再度当たることがありますのでテンションフォールなどで粘ってみます。
アタリは誘った瞬間に重くなっていたり、ロッドに感じるくらい持っていく時もあります。
1日に何杯も釣れるし、食べて美味しいのでオススメです。

【ポイントの選び方】
実績のある場所
呼子~肥前周辺、釣りマップに出てきている所
夜8時くらいに行けば人が多いのですぐわかります。
今の時期だとエサ釣り(テーラー)は、イカのサイズが小さいのと群が大きくないためあまり釣れていないはずです。
※ここ最近釣り場で聞いても良い話はありませんでした。
エギンガーが多いところを発見したら17時くらいから場所取りです。
早けりゃ6時、まあ8時くらいから釣れ始めます。
【タックル】
エギングタックルかライトゲーム用
自分はアジングのキャロタックルを使っています。
ロッド:ブルーカレント73tz nanoprofessor
リール:イグジスト2003H
ライン:フロロ0.5号

友達はバスタックルを使用していました。
7フィート前後のロッドに2000~2500番(ダイワの場合)のリールなら何でも良いです。
ラインはPE0.3号~、モノフィラ0.4号~を使っています。
【使用エギ】
アオリ用のエギでも釣れるとは思いますが、小さいエギの方が圧倒的に強いです。
あとラトル入りは効果がある気がしました。
使ってみたのはヤマシタとクレイジーオーシャンとノーブランド200円~400円のエギ1.5号~2.2号
リトルナイトは飛距離も出るし、掛かりが良かったです。
まあどれを使っても釣れました(笑)
![]() クレイジーオーシャン リトルナイト レッドヘッドチャート 2号【イカメタルゲーム】【マイカ】【エギ】 |
2月頃になればサイズも良くなってくるので、キーストン早福型邪道編をメインで使うと思います。

![]() 【お買い得セット】エサ巻き エギング 入門セット(1) キーストン(keystone)早福型/邪道編 【邪道エギ 邪道エギング】 |
地元佐賀の会社なので、皆さんも是非使ってみてください。デュ○ルは地元じゃないと思っています(笑)
【釣り方】
潮目に云々もあるのでしょうが、人が多く色々な方向には投げられません。
とりあえず投げ続けます。
基本的な誘い方は、チョンチョンと動かしてフォールさせます。
タダ巻きでも良いときもあります。
普通のエギングみたいに激しいジャークをされている人も見ますけど、あんなんしなくても釣れます。
むしろバイト取り辛いと思うのですが、どうでしょう?
レンジを変えて探っていき、釣れたら同じ方向、同じレンジを攻め続けます。
バイトがあって乗らない場合は、少し待っていると再度当たることがありますのでテンションフォールなどで粘ってみます。
アタリは誘った瞬間に重くなっていたり、ロッドに感じるくらい持っていく時もあります。
1日に何杯も釣れるし、食べて美味しいのでオススメです。

Posted by 天下太平 at 00:07│Comments(0)