ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年09月11日

アジンガー根魚を釣る

今週末はパワーオーシャンカップなので、録画した釣番組でロックなやつを見ながら心の準備



普段ロックをメインでやらないのでどう釣って行くのがいいか考え中

まずライトタックルでリミット揃えて、その後サイズアップ狙いやな!


マヅメに一撃狙ってホゲたら辛いし。



ロックメインでやってる方はダメ出しくらいそうなタックルですがね。
エギングタックルと何でもタックル

ヤマガバリアス79M+イグジスト2506
ポルタメントイヌクシュク+セビジスト2506(笑)



バリアス79は軽くて使いやすいんだけど、色んな状況のエギングを1本でやってしまうには厳しいかな。

もう少ししなやかな方が長い距離ダートさせるの簡単やね。



ベイトも悩んだけど、リールがTD-ZとPX68しかないから辛い。ロッドも6.6fが最長やし。


ボウズはいやだなー  

Posted by 天下太平 at 22:49Comments(0)

2017年09月11日

カマスシーズンには早かった

10年くらい前、アジとか全く狙ってなかった時は昼間の釣りが中心だった。


普段はバス釣ってて、冬はメバル


秋はエギングやってる友達と行くことが多かったのでカマス釣ってた。




昨日、日曜の昼下がり、北九州帰る前に若干時間余ったんでシーズンには早いとは思いつつカマスを探してみた。




タックルバックは車に置きっぱなし、投げてみた。



すぐに反応はある。





小さい。

ワームは最近使ってみているさかな泥棒
http://www.gaea-area.com/products/worm/sakanadorobo2ringa/03-5
アジリンガーではボリュームがありすぎると感じるときに1g以下のJHで使用



その後もサイズは上がらなかった。

例年通り群は入りそうなので10月過ぎくらいかな。  

Posted by 天下太平 at 20:16Comments(0)

2017年09月10日

呼子周辺でアジ探し

夜は過ごしやすくなりまして寒いくらいですね。


呼子周辺にも俺に釣られてくれるいいサイズが居るんやないかと思い、ウロウロしてみました。



まず、加部島の漁港から


人は少なくて釣れてないんだろうと思ったが、釣れないと言うより流れ早くて釣りしにくい。



豆アジ1匹だけでタージ・マハルジンジャー側に移動

そういえば波止の付け根は(標識はないにせよ)駐車禁止じゃないんか?常夜灯消されたり釣り禁止になったらどうするんや(´・ω・`)


ジンジャー側も微妙で、豆アジ1

港内に豆アジは見られず。




移動して道路沿いの街頭周辺


浅いけどちょいちょいライズしてる


小さいけど釣れた


その後もポツポツ釣れて、他よりも若干大きいサイズも釣れた


サイズアップを狙って、重くでかくしたら縮んだ。



いい感じに釣れたので二軒屋行ったら微妙だったので呼子港に移動


豆~葉っぱが出た程度のサイズを5匹くらい


飯でも食うかと思って、移動してソロベキューしようとしたが、備長炭が湿気ってて火が点かない


深夜だから道が空いてるぜ!

火は1時間点かなかったけど、家まで25分で着いたわ!

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) カマド スマートグリル B6型



次からはバーナー持って行こう。。。

ロゴス(LOGOS) LOGOS着火バーナー




20時~1時(うち1時間は火起こし)
1.2~2.3gJH(レンジクロス、フロードライブ)
アジリンガー、アジアダー、アジリンガーpro

  

Posted by 天下太平 at 12:27Comments(0)

2017年09月09日

肥前アジ

涼しくなってきたので、鷹島周辺でもアジ釣れんじゃねーかと星賀漁港


まさかのロッドケースを取り違えて、空を大事に持ってきていた(笑)


たまたまリアクレ65を積みっぱなしてた。あぶねえ。






無風で豆アジがチラホラ見えるものの反応は薄い


ライズもほとんどないし、バイト少ない。



2時間くらい粘って10㎝ちょい2匹


小さい。



仮屋に移動して、駐車場で寝落ち

起きたら朝6時

メタルジグ投げたらサゴッシー

ダイワ(Daiwa) 月下美人 プリズナー CV(コンパクトバージョン)


最近見ないぜふなっしー





結局この1匹のみ。


今日はロッドもないから島渡りはなしやな。


呼子の辺行こ。  

Posted by 天下太平 at 16:47Comments(0)

2017年09月05日

エギングリールを入替え。。。

まだ12イグジスト売る前なのに魔法のカードで買ってしまったー


あーかっこいいわー



でも来月の支払いがー(´;ω;`)


ロック用の3000番を先に買うべきなのにー(´;ω;`)



セルテートの3012が欲しいけど使用頻度は高くないはずだから、オクマのインスパイラとかアブのALXとかにするべきか

アルファタックル(alpha tackle) INSPIRA 3000


インスパイラカッコいいんよね。
安いし。
買ってみるのもありかしら。

アブガルシア(Abu Garcia) Revo ALX レボ エーエルエックス 3000SH



ALXはMGXがいまいちだったので、期待薄め。

早くしないと間に合わねぇ。。。  

Posted by 天下太平 at 22:50Comments(0)

2017年09月03日

強風呼子のアジング

台風の影響か風が強く、若干濁りも入っていた状況


夜9時過ぎくらいから風裏を探してうろうろするも、1ヵ所目は人と風と流れで釣りがしにくく0匹移動



2ヵ所目は湾奥の常夜灯修理してくれない桟橋で、豆アジ2匹とカマス


着いてすぐ釣れたので粘ったけどいまいちで移動



3ヵ所目は呼子の流れ込み周辺



ここもすぐ釣れた

これね、バケツの大きさ1辺50㎝ぐらいあるんすよwww


このサイズ2匹釣れたとこで挫折



久しぶりに醤油ラーメン食いたくて、名前もわからん大手口のラーメン屋に寄って帰った。
  

Posted by 天下太平 at 11:10Comments(4)

2017年09月02日

伊万里湾ボートゲーム、久しぶりの良型アジ

ここ最近はサイズも数もいまいち、豆狩りもうまくいってなかったので気分を変えてボート乗ってきました。


仮屋・伊万里フィッシングガイドサービス
LaGoon
https://ameblo.jp/moritaro-lagoon-0915/


風がそこそこ強い割りに潮がいまいち

なかなか渋い状況でしたが、なんとか釣らせてもらいました。



14gのチビメタと20gのショアフリップを使って、途中から枝ス出しての0.6gJH

ジャッカル(JACKALL) チビメタ TYPE-I



Gear-Lab(ギアラボ) ショアフリップ



25㎝ぐらいのアジが数本

メタルとダブルだとそこそこ重くて楽しい。



久しぶりのサイズだったので尺越えたかと思ったら、ギリ25越えるくらいだった(笑)

すべてサイズが良くリリースはしてないが数は少ない。


午前中だから、午後からまた違うことできるのがエエね。  

Posted by 天下太平 at 17:48Comments(0)